11月25日更新「ネギま!は熱い」

亜子に触れるな!
というわけで今回のイラストは最近熱いアコアキでございます。
アキラはかっこいいね!うん それなんて百合!(ちょ
来週はイカサマの解決編かな?
▽図書館島▽
改めておつかれさまでしたー!(オソス
・・・他の方の観想見て気づいたんですが、スバル帽のあの方は楊さんだったんだなぁ・・・ 声をかけておけばよかったorz
ちなみにじゃんけん大会のときに私は大豆さんとかとびさんの左にいたので見えてたかも(ぉぃ
そういえば私のハンドルネームについてなんですが、「はるか しや」とお読みくださいませ。
もともと勇者シリーズが好きだったので、安易に「ゆうしゃ→ゆう しや→悠 詩夜」と付けたものの、読みくらいは変えるかとこれまた安易に「はるか しや」にしたわけです。
しかし最近ではもっぱら「しや」しか使ってないために「どっちでもいいや」と、「どうせ漢字だしな」と、そんな適当な感じになっております。
なので「しや」「はるか しや」「ゆう しや」「週刊ブロガー」「壁紙サイズの人」なんでも好きな読み方で呼んでください。
5日目参加したいけどどうかな・・・
今回何も景品を提供できなかったので、次はイラスト色紙でも描こうかな(ぇ
▽ネギま!の何を読むか▽
ネタが尽きたのでちょっとした小話をば。
ちょっと前に友人に「ネギまキャラで誰が好きなんだ?」と聞かれたことがあったんです。
そのときに私は即答できませんでした。
言ってしまいますが、よく考えたら特にこのキャラが好きというのはなかったんですねー
「女の子がいっぱい出てくる物語」というのは、得てして「あのキャラが好き」という話題が出てくるものです。
なのでその友人もそういう所から聞いてきたのです。 しかしそれに答えられなかった。
では「キャラ萌え」ではなかったら私はネギま!の何が好きなのかと考えたところ、
「世界が好き」
という結論に至りました。
あぁなるほど、そうだな。 と自分の中ではかなり的を射ていたのです。
「キャラ」「謎解き」などすべてを包括した部分、ストーリー展開や主人公がおかれた状況・世界設定などマクロな部分で好きなんだと、こう思ったわけです。
それは「赤松ワールド」ともつながってくるのですが、そういう部分が好きだからラブひなからネギままで8年以上読んでいるのだと思いました。
うまいことまとまった(?)ので今日はこの辺で!
解散!
あ、そういえばB.L.T今月号に平野綾さんが出てました。 ぷち情報。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://chaos48wired.blog6.fc2.com/tb.php/388-269869e3
- 楓の ネギま!ニュース+アーニャ誕生日記事特集 「2007年11月25日」
- ☆ネギま! ニュース 【ニコニコ動画】アイドルマスター ハッピー☆マテリアル 「はぴ☆M@S」 ハピマテでアイマスMAD ●「Laylaプレミアム×パセラボVol.2」レポ [ネギま!部屋(楊さんのページ別館)] 楊さんも凄いけど、あ
- ネギま!関連サイト巡回(11/26)
- ■「URA-CH@OS」さん 亜子とアキラの絵がUPされています(^^♪ >スバル帽のあの方は楊さんだったんだなぁ・・・ うわー気がついてましたか! 後で大豆さんのそばにいたと聞いてしまったと思いました^^;・・
コメント
- アコアキがいいです!確かに今熱いですよねー。最近私の中ではかなり上位の
コンビになってます。
HNはそう読むんですか…昔少し迷った時期がありました(ちょ
現在は詩夜さんで登録してます。
後、図書館島5日目にはイラスト色紙予定(?)ですか…もし実現したら
凄く良いですねー。
そしてネギまの何が好きか…改めて考えてみると色々と再発見があって面白かったです。改めて奥の深さを感じました。
- これはいいアコアキ!! 訂正、最高ッスwww
図書館島でお会いできただけでも嬉しかったのに、ここでもまさかの幸せがw
ありがとうございましたーー!
それでは勇者様とお呼びしようかと(ちょ
- この亜子アキ、素晴らしいです!!アキラがかっこよすぎますよ!!
図書館島、大豆さんの隣りにいたのですか!!!!!大豆さんのところにホールトマトを置きに行った時に気付くべきでした・・・orz
最後に、勇者シリーズ好きだったのですか!ずってHNの読み方が分からなかったのですが、まさかそんな真実が隠されているなんて!勇者シリーズ、僕も好きですよ(^^。
- >サイクルさん
>アコアキ
いいですよねぇw さてどうなることやら・・・
>色紙
あくまで妄想なのでどうなるかは分かりませんが^^; 何かやってみたくはなります
>ヤスホリさん
やっぱアコアキはこうでないと!(ぇ
それではネタの勇者になりたいと思います(←
>一さん
じゃんけん大会のときは大豆フィーバー(今命名)の隣にいました^^;
>勇者
もう大好きでございます! 何日でも語れます^^
ただならぬ影響を受けた作品なのでいい意味でずっとトラウマになってます